こんばんは。
先日の突発チャットに参加して下さった皆様、ありがとうございました!
12時から開始し、3時まで開催したのですが、今回前半は珍しく健全で(放送コード的に)当たり触りの無い感じ。あら今日は皆さん淑女だわ、と思っていたら1時を過ぎた辺りからやはりいつものカオスな流れに。やはり私にお付き合い下さるようなお嬢様お姉さまは解っていらっしゃいます。
いつもに比べて短く、人数も控え目、携帯での参加者様が多かったので流れも緩かったので、のんびりと愉しかったです。
メモのネタも随分増やすことが出来ました。更新内容に困ったら少しずつ今回拾ったネタも出して行きたいですね。
それから何度か言っているのですが、チャット終了後のメールや拍手などでの「調子に乗ってしまって…」や「お騒がせしまして…」等の、慎ましやかなコメントは必要ありませんので、どうかお気づかい無く。
「うん?」という発言にはチャットの最中にちょっと気をつけて下さいねーとお願いして、それに従って頂ければそれでオールオッケーです。その後に「あの時は悪かったな!」というのも必要ありませんし、チャットの最中に私が何も言わなければそれでオールクリアです。
実に大人な対応をして頂いているのにこんなお願いをするのは、完全に私の我儘です。
少なくとも拙宅のチャットは「=お祭り」なので、いやー楽しかったねーまたねーという雰囲気で終わりたいのです。欲を言えば「終わり」すら感じたくないのです。だって寂しいじゃない。
もちろん送ったからどうだ、ということはありませんので、私のことを思って送って下さる必要はありませんよ、というお知らせでした。
今度はメルマガでお知らせ出来る時間、週末などに隙を見てやりたいと思っておりますので、お時間が空いておりましたら何かの片手間にでも私の相手をしてやって下さいませ。
新生活が始まってそこそこ経ち、まぁ色々と少しずつ慣れて来て、今までが学校3~6時間、その後にバイト5~8時間、基本一週間の内に丸一日休み無し!という状態だったので、
「社会人って会社行って働いたら次の日まで家に居ていいんだよね!学校みたいにその後にバイト行かなくていいんだよね!何それすっげー楽じゃん!」
とか思っていて、その認識は現在もさほど変わっていないので、私としてはいやー全然余裕っスわー10時間拘束?残業?いやいや、正月三が日の20時間拘束・6時間立ちっぱなしフロント業務を日を跨いで3セットに比べたら全然です。
…と、思っていたのですが。
やはりただのバイトだった今までとは責任やらレベルやらが色々と違いますので、どうやら私は疲れているようです。
それを自覚した問題の一文がこちら。
Last up >> 04016
そうです、サイトのTopページ最上部にある、更新履歴へのリンク&最終更新日の記述です。
この一文について、このサイトの管理人(=私)は、再三メールや拍手で色々な方から「更新履歴の所が04016になってるんだけど…」「最終更新日おかしくね?」というコメントを頂いておきながら、あろうことか「あら、未来を先取りしたり過去にさかのぼったかしら。…うん?別に大丈夫じゃね?」等と考えて、今日まで、そう今日の午前12時半までその異常性に気付かなかったのです。
04016
いつだよと。
未来でも過去でもねぇよ。それどころか日付を示す数字ですらねぇよ。もうおしまいだよ。
再三に渡ってご指摘下さった方々、お気づかいを無駄にしてしまって本当にごめんなさい…この日記を書き終わったら間髪いれずに修正致します。
そういうわけで社会人というか新しいコミュニティに参加した者の性として、色々な付き合いがあって今のところは執筆に割ける時間は少ないものの、全く疲労感や(我が愛しの毒物・キャ○ターが入手困難なことを除いて)ストレスは感じていないのですが、上記のとおりの有様ですので今日はもう寝ます。
春って眠い。
PR
こんばんは。
久しぶりにこんな時間(AM,1:00)まで起きています。明日は休みだ!寝るぞ!
何事でもそうなのですが色々と慣れるまではやはり忙しく、近況と言っても特にご報告出来るようなことは何一つ無い面白味の無い雰囲気で、新居でものらりくらりとやっております。
しかしとりあえず午後9時~10時に就寝、朝4時~5時に起床、という生活リズムをどうにか元の不健康な夜型に戻したいです。早起きは三文の得、なんて言葉がありますが、こんな健全で健康的な生活には慣れていない私にとっては不便以外の何物でもありません。眠気の所為でまともにHも出来やしない。
そんなわけで、恐らく誰も気づかないであろう何気なさでサラりと更新が遅いことの言い訳なんかもしつつ、オフライン本についてのご報告です。
皆様からの有り難い反響を頂きまして再版しましたオフライン本「第一版」ですが、4月14日よりとらのあな/プリンセスサイドにて再版を開始致しました。
今回新しく刷った分は全てWeb通販に突っ込まれたようですので、今度はそうそう簡単に「在庫がねーんだけど!」という状況にはならないかと思います。そもそも調子に乗って再版なんてしちゃったけど(売れ残り→返本→置き場ねーよ…的な意味で)大丈夫かしら、というドキドキ☆で一杯な今日この頃です。
委託先、形態は初版と全く同じです。
ただ、今回は前回委託分が店舗よりWeb通販分の方が売れ行きが好調だった、という事を踏まえてか納品分全てがWeb通販での取扱になっています。店舗への在庫補充は恐らくされませんのでご注意下さい。
「とらのあな」「プリンセスサイド」共に携帯サイトは存在しないようですので、私が確認した限りWeb通販に関してはPCサイトからのみアクセス可。
PCサイトビューアー等を使用しても、携帯からでは年齢認証の段階で弾かれてしまう為にアクセス不可だったのですが、一部のお客様から「携帯でも買えたよ」とのご報告を頂いております。
「PCが無いから通販出来ない」という方も一部いらっしゃるようですので、スマートフォンやiPhon以外の携帯をお使いで、携帯からとらのあな様のWeb通販を利用出来たぜ、という方は、お手数ですが是非詳細をお知らせ頂けると嬉しいです。
最近この日記がオフライン本の状況についてのお知らせコーナー化しておりますが、かといって特に書くような面白可笑しいことも無い平凡な日々の為、思い出したような「最近読んだ本」コーナー。
『謎解きはディナーの後で』
店頭での平積み&POP、そして普段全く小説を読まない友人からの「初めて最後まで読めた」というコメントによりふらりと購入しましたが、ジャケットに目を奪われて出版社を確認しなかったのが一生の不覚。
もしかしてお嬢様は本当に頭がお悪いのかもしれない、執事さんそれ毒舌じゃなくてただの悪口、なんて斬新な謎解き、そりゃ的中してるだろうけどなんかさー、うーん。
というわけで私には合いませんでした。
京極さんの百鬼夜行シリーズを読んでしまうと、あの回りくどい鬼のような伏線と専門用語の羅列が無いと推理物って感じがしなくていけない。
『ドクラ・マグラ』
うら若き高校生の頃に一度読んでいたのですが、荷物に入れるのを忘れていたので買い直し&読み直し。
昔読んだ時は「この作者さんは頭おかしいなー面白いなー」くらいにしか思っていなかったのですが、改めて読んでみるとやっぱり凄い。読者の精神を全力で破壊しにかかっている感がもう物凄い。
論文でも小説でも本なら読み始めれば1日、2日で読み終えてしまえるのですが、こればかりは一週間かかりました。鳥肌が立って虫酸が走る。とても不安定。でもそれが堪らない。
面白いですがおススメは出来ない本です。
『もやしもん』
漫画。友人宅で2巻を読み、1~4巻まで強奪に近い形で借りて読み、更に新品で最新刊まで揃えてしまった。
こういう日常生活ではほとんど必要の無い知識を身近な物に結び付けて教えてくれる漫画は、絵+文章=最強。という図式を体感出来て好きです。
菌が可愛い。
『レ・ミゼラブル』
和名「ああ無情」。
実家のクローゼットの重石と化していた世界文学シリーズ(学校図書の中古販売で全25巻セットで2500円という安心価格)の中に入っていたかもしれないが入って無かったかもしれない。
横文字の名前は、慣れていないからか単に私の頭が悪いからなのかどうも一読では覚えきれず、何度も「これ誰だっけ」とページを戻し戻し読みました。でもその手間が手間と思えないくらいに面白い。
今読めば使い古された設定とシナリオで目新しいものは何も無いけれど、それでも面白いと思える所が名作と呼ばれているだけあります。
こういうのを読むと英語が読めるようになりたくなる。翻訳家さんは素敵な仕事。
最近は本も電子書籍やらそれ専用の機械やらがたくさん出ていますが、きっと学校の教科書が全部デジタル化しても、チラシや新聞までデジタルで読むようになっても、私の部屋から本棚が消える事は無いんだろうなぁと思います。
こんばんは。
駅からの帰り道に大きな書店を見つけて、「わーい!」と入って出てきたら4時間後にタイムスリップしておりました。未だお金にはあまり余裕が無い状況だというのに万単位で使ってしまった…久しぶりの本屋というのは怖い所です。
双子新作についての感想をありがとうございます!
いつものようにSEに比べてコメントやメールなどの反響が少ないブラコンズ(笑)ですが、コアな趣向の方から続きを楽しみにしているよ、という趣旨のコメントを頂きましてとても嬉しいです。
こちらでは「鬼パロディを先に書いて、次に記憶喪失書くよ」と言っていたのですが、現在こっちの方に筆がノっているので、このまま記憶喪失を先に書き上げて、その後鬼パロディを仕上げたいと思います。
鬼パロディは一応、400万hit記念の「よせあつめ」の内に捻じ込むつもりですので、今もトップに居座っているあの企画ページは、それの格納が済みましたらいつものようにOtherの中に突っ込む予定です。
時に上記の新作をupしてから連続で、「SEに比べて双子少な過ぎ」というコメントを頂きました。
双子の絶対量が少ないのは自覚しておりますし、今年はありがたくも増加中の双子ファンの方々のご期待に添えるよう双子強化月間で行きたいと思っているのですが、どうやらそれでは足りないようです。
しかし挨拶も無くHNすら晒さず、匿名という名の物影からぐちぐち陰口を叩かれてもよく聞こえませんので、何かご意見がある場合はちゃんとした手順を踏んで下さいね。
さて、再販を決定したオフライン本についてなのですが、
先日出版社様に入稿を済ませました所、イベント等の関係で12日仕上がり・発送、13日(書店に)着、というスケジュールが最も確実であるそうです。
「出来るだけ急いでやるよ」とのことで、もし早まる場合は発送の段階で連絡を頂く予定ですので、もし早くなることがあればサイトにてお知らせしたいと思います。
前回は時期が時期なだけに、そしてサイトの延長線上ではあっても、サイトとは全く違う種類の物になりますのでメルマガ等でのお知らせはしなかったのですが、今回ありがたくも初版分が早くに売り切れてしまい、「発刊を知ったときには無かった」というお声をちらほらと頂きましたので、再販分につきましては販売日が決定した段階でメールマガジンを飛ばしたいと思います。
現在確認できる範囲では、初版分の売れ残りが21冊。こちらは全国の各店舗のどちらかにあるようです。
ちなみに今回の再販分については全てWeb通販へと回されるようですので、店舗にてお買い求め頂けるのはこの21冊がラストになります。
環境として「PCが家に無いから、とらのあなの通販ページにアクセス出来ねーよ!」という方もいらっしゃるようですが、Webと店舗の配分については書店様の判断になってしまうのです…
そして「PCも無く、店舗も近くに無いんだけど」という方に関しましては、今回の作品については3ヶ月の間は「とらなのあな」さんに専売での委託契約をしてしまっているので、再販分のいくらかを携帯サイトのある他の書店様に別箇委託…という措置は取れませんでした。
諸々の理由により私とお客様での個人通販、ということも出来かねますので、お手数をおかけしますがPCからのWeb通販にてお買い求め下さい。
購入方法の幅が狭く、大変申し訳ありませんが、どうかご了承下さいませ。
※以下、日記コメントレス
(件数が多く、また似通った内容になってしまう為、一括でのお返事となる不躾をどうかお許し下さい)
・「通販or店舗で買ってやったぜ!」
→ご購入ありがとうございます!
何やら通販では新参の分際で特集ページまで組んで頂き、店舗では店員さんの手書きPOPまでつけて頂いていた、という怖ろしいお話を聞きましたが、これもお買い求め頂いた皆様のお陰でございます。
今回は震災の影響で多少、通販分に関しては商品のお届けが滞っているようですが、初版をお買い求め頂いた皆様の元にはそろそろ全て届き渡っている頃でしょうか。
少しでもお楽しみ頂ければ幸いです。
・「買えなかったぜコンチクショー!」
→すみません、足りませんでした…
今回は私のアナウンス不足も原因の1つです。毎日のようにサイトに来て頂かなければ販売日すら解らない、というのは不親切に過ぎましたので、再販分についてはもう少し解り易くお伝え致します。
販売にはまだ少し間がありますが、現在補充分を(印刷所さんが)一生懸命刷って下さっていて、(委託書店さんが)再販に向けて準備して下さっているので、宜しければもうしばらくお待ち下さいませ。
・「『憂鬱発情期。』ってサークル名、人前で言うの恥ずかしかったんだから!///」
→今まで文字だけで口に出して言う事がありませんでしたので、全く気付きませんでしたが、私も委託書店様や出版社様との打ち合わせで
「じゃあ奥付のサークル名はこの…ユウウツハツジョウキということで」
「登録サークル名はユウウツハツジョウキで」
「えっと…憂鬱…発情期…?でいいんですかね!」
と連呼される内に、「あらやだ、ウチのサイト名って卑猥だったんだわ」と気付きました((笑
しかしご安心ください。全国ネットで何て読むのかも解らないような常用外の漢字が入ったHNに、あろうことか「先生」とつけて呼ばれる、という大規模かつアクロバティックな羞恥プレイを現在進行形で受けているどこかの囘樟よりはマシな筈です。
・迅ちゃん
→メールか電話で言いなさいw
※ ※ ※
前回の日記で、「関西に来て驚いたこと」というのを幾つか書いたのですが、その中に1つ忘れたものがありました。
窓ガラスが二重じゃない…!
どうりで寒いわけです。窓際に一人じゃ動かせないベッドを置いたのは今世紀最大の失策。
夏の冷やしラーメンのようなノリでおはようございます。
引っ越しが済み、無事にネット回線も繋がりまして新住居での生活を始めております。
新しい土地での驚きといえば、まずは道行く人が皆さん関西弁(広島弁?)であること、屋根が瓦の家が普通に建っていること、大抵の道が凶悪に狭いこと、思わずカレンダーを確認するほど暖かいこと、でしょうか。
今年は例年に比べれば寒いそうですが、道産子にしてみれば素晴らしい日和です。
もう3月なのにねぇ…という会話をスーパーで2回程聞いて、いやいやまだ3月ですよ。何をそんな春が来たみたいな雰囲気で…と失笑しかけて自分が今西日本にいる事を思い出しました。
3月でこんな調子じゃ夏はどんな気温を叩き出すつもりなんだ西日本中国地方。怖ろしい子。
さて、それはそうと通販の受付が開始されました。
「とらのあな」さんの、プリンセスサイドという女性向け専門のサイドで販売して頂いている模様です。
サークル名は拙宅の名前そのままを流用しておりますので、憂鬱発情期。で検索をかけて頂ければすんなり出てくるかと思います。
打つのめんどくせーよ長ぇんだよサークル名がという方は、執筆者としての私の名前「囘樟」でも出てくるようです。変換できねーよ常用外なんだよてめぇの名前はという方は、新着本のページでもどうやら紹介して頂いているようなのでそちらからどうぞ。
お客様から「もう通販出来るっぽいよ?」というメールを頂いて先程確認しに行ったのですが、いや、凄いですね。色々と。
一緒に新着本として並んでいる美麗な他の方の本の中で、これでもかと殺風景なこの真っ白さ…ページの背景と完璧に同化していて、どこからどこまでが画像なのか解らないくらいです。
そして、
過激な描写・内容を多く含みますので刺激が欲しい人には是非オススメな一冊になっていますよ☆
(http://www.toranoana.jp/bl/article/04/0020/00/43/040020004388.html/プリンセスサイド・商品紹介文より)
この一文を見て思わず吹いてしまった。
わざわざ中身を読んで、書いてくれたのかな…いやまさかな…
「”処女”と銘打ったことだし最初は少し大人しくしよう」と心がけたので、がっつりエロはありますがサイトにあるようなたっぷり鬼畜、どっさりSM、なプレイは無くSEも双子も甘ったるく書いたのですが…これはアレか、過激な描写・内容にしろというフリでしょうか。(まさか)
さて、そんなわけで鬱陶しいくらいに詳細をお伝えしていたオフライン本に関してですが、これでようやく一区切りがつきました。
あとは本丸大本、サイトの更新です。
没ネタやら原稿やらを詰め込んだUSBも段ボールの最深部から発掘しましたので、部屋の整理などもしつつですがガツガツ書きたいです。
せめて、せめて入社式までには仕上げたい…!
「先生」という呼称は、小中高校教諭でも、大学教授でも、医者でも、学者でも、小説家でも、その呼び名が定着したあらゆる職業や役柄を持つ設定の場で使われると素敵なものだと思っていましたが、その設定が「自分のHN」であった場合、そこには萌えも何もなくただ恥ずかしいだけだということが今日判明致しました。
こんばんは。
今日のお昼前、20ウン年過ごして来た北海道から旅立ちます。
最後ってわけじゃないけど、過ごし慣れたこの北の大地に立っているのもあと十数時間…そう思うと、庭を埋め尽くしている雪の山もなんとなく素敵なものに見えるような見えないような。うん、やっぱり素敵に邪魔です。早く融けろ。
PCは荷物の中にインしているので、久しぶりに携帯から日記の更新をしております。文字制限が鬱陶しい&打つのが面倒&充電器も荷物の中にインなので、取り急ぎ用件だけご報告致します。
こちらで度々ご案内していたオフライン本の書店委託の件ですが、昨日委託をお願いしていた「とらのあな」書店様から連絡があり、委託販売を受け付けて頂けることになりました。
納品は印刷所さんから直行で明日か来週月曜日に済む、とのこと。即日販売をお願いしているので、もしかしたらあと2、3日で販売して頂けるのかもしれませんが、正式に「何日から」というのは未だ決まっていません。
ちなみに予約・事前告知はお願いしておりません。
全国店舗と、Web通販にて取り扱って頂きます。Web通販については、私が確認している限りではPCからのみのアクセスになるようです。
(携帯サイトというのは無いのかな?もし「とらのあな」さんの携帯サイトをご存知の方、いらっしゃいましたらお知らせ頂けると嬉しいです)
マージンの関係でお値段はイベント販売価格より高くなってしまいましたが(ごめんなさい…)、通販に関しては支払方法や何やらも色々選べるようなので、手に取って頂く場合は此方の方が便利なのではないかと思います。
今回の印刷分は全てお預けしておりますので、私の手元には見本誌としてつけて貰った10冊のみになります。個人的に私とお客様との間で通販をすることは出来ません。ご了承ください。
お知らせしている通り、本は18禁です。
そもそもこのサイトが18禁ですので、規約違反をしている恥知らずな子供で無い限りそのような事は無いと思うのですが、18歳未満の方はお買い求め頂けません。
18歳未満のご姉妹がいらっしゃる方は、本にも書いておりますが是非目に触れないようご配慮をお願い致します。18歳未満の子供に、奥付に記載した拙宅のURLを辿って来られるのが嫌なのです。
取り急ぎオフライン本について、現在こんな状況ですというお知らせでした。
関西ってもう桜咲いてたりするのかな。
雪なんて山のてっぺんにしか無いんだろうな。3月なのに最高気温が2ケタとか環境が違い過ぎる。